SONYの2倍テレコン『SEL20TC』を使ってみたら想像以上に良かった SONYの2倍テレコン『SEL20TC』を購入しました。発売されたのは2016年9月。現在2024年4月なので発売されてから7年以上経過していますね。なぜ今更『SEL20TC』を購入したのかというと、前回記事にしましたが私は望遠単焦点レンズ... 2024.04.18 SONY機材
野鳥撮影用レンズに『FE 300mm F2.8 GM OSS』を予約しました 2024年2月2日にSONYから発売された大口径望遠単焦点レンズ『FE 300mm F2.8 GM OSS』を予約しました。私にとってめちゃくちゃ高価なレンズなのでかなり勇気のいる買い物でした。まさに「清水の舞台から・・・」ってやつですね。... 2024.04.08 雑談
野鳥撮影を始めて1年経過。そして超望遠レンズを予約した。 皆さんこんにちは。こんばんは。久しぶりのブログ更新になります。今年の1月、新年の抱負としてカッコよく記事にしましたが・・・全然ダメでしたね。2月、3月はブログ更新できませんでした。まあ、新年の抱負とそれを守れないことはセットのようなもんです... 2024.04.02 雑談
ルリビタキに会いたくて【1月中旬の森林公園探鳥】FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS ルリビタキに会いたい!野鳥撮影を趣味にされている方であれば冬の季節になると誰もが思うことでしょう。私は野鳥撮影を趣味にして初めて迎える冬。まだルリビタキを見たことがありません。あんなに美しい野鳥が身近にいるなんて!ぜひ冬の間に一目でも見たい... 2024.01.21 撮影日記野鳥
『FE 20-70mm F4 G』と『FE 24-105mm F4 G OSS』撮り比べてみた【SONY 標準ズームレンズ画質比較】 前回は『FE 20-70mm F4 G』と『FE 24-105mm F4 G OSS』の大きさや使用感の比較をしましたが、今回は画像比較です。レンズの個体差も当然あると思いますので、あくまで私の所有しているレンズでの比較です。スマホで違いが... 2024.01.14 SONY機材
ブログ開始から1年経過。2年目と2024年のこれから。 みなさま、明けましておめでとうございます。昨年は予想より多くの方に当ブログへお越しいただきました。大変励みになっております。ありがとうございました。α7RⅤ FE200-600mm F5.6-6.3 G OSS当ブログは2022年の12月... 2024.01.06 雑談
『FE 20-70mm F4 G』を購入した理由と『FE 24-105mm F4G』との使用感比較【新たなスタンダード標準ズームレンズ】 今年も残すところあとわずかとなりました。個人的になかなかのハードモードな一年となり、辛いことや辛いことや辛いことがたくさんありました。ふーっ。趣味のカメラや写真がなかったらヤバかったな。という訳で、1年間持ち堪えた自分へのご褒美に『FE 2... 2023.12.30 SONY機材
【Lexar CFexpress Type A】が安かったので購入してみました 先月11月に行われた『Amazon ブラックフライデーセール』で「Lexar Professional CFexpress Type A カード SILVER シリーズ 160GB」が、かなり安くなっていたので購入してみました。セールで1万... 2023.12.25 その他アイテム機材
【クイズもあるよ!】SONYの『FL』とFUJIFILMの『クラシッククローム』が似てると思ったので街スナップしてみました それは仕事でクタクタになった夜、カメラを肴にお酒を飲んでいる時でした。SONYのα7RⅤを最近ハマっているクリエイティブルック「FL」に設定し、何気なく目の前のビールを撮ったのです。α7RⅤ クリエイティブルック『FL』「・・・やっぱりクラ... 2023.12.19 雑談
1枚のPLフィルターをいろんなレンズで使い回すために『激安ステップアップリング』を買ってみた 以前から気になっていた『ステップアップリング』を買ってみました。今回購入したステップアップリングはこちらです。私が購入したときの価格は1300円くらい。安いので「使い物にならなくても諦めがつくか・・・」ということで、この商品を選びました。ス... 2023.12.17 その他アイテム雑談