α7Ⅳユーザーから見た『α7C II』『α7CR』 2023年8月29日に『α7C II』『α7CR』が発表されました!PVカッコよかったですね。特に『α7C II』のPVが終わった後画面が暗転し、その中に浮かび上がる赤いRの文字。そしていきなり61MPと表示されたところで「おおーっ!すげー... 2023.09.02 SONY雑談
α7Ⅳのクリエイティブルックで遊ぶ「ST」「NT」 夏の海と空を撮りたくて、長崎港周辺をお散歩スナップしてきました。使用したカメラは『α7Ⅳ』で、レンズは単焦点レンズ『FE 35mm F1.4 GM』です。昨年α7Ⅳを購入したのですが、当時CanonとFUJIFILMのカメラを使っていた私に... 2023.08.24 SONY撮影日記
初めての夜景撮影に挑戦。RAW現像と夜景撮影に必要なアイテム。 以前からやってみたかった『夜景撮影』に行ってみました。九州で人気の夜景撮影スポットといえば「長崎県 稲佐山」が有名ですが、今回訪れた撮影地は同じ長崎県でも佐世保市にある「弓張岳展望台」です。弓張岳展望台2018年に弓張岳展望台から撮った写真... 2023.08.17 SONY撮影日記
野鳥撮影初心者が7月に撮った野鳥写真と使用機材の雑感 7月はカワセミの写真を撮りたくてよく川に通いました。6月に初めてカワセミを撮る事が出来たのですが、距離が遠くピントも怪しかったので画質がかなり悪い写真でしたね。なのでもう少しマシな写真を撮りたくて頑張りましたが結局撮ることは出来ず・・・。カ... 2023.08.09 SONY撮影日記機材野鳥
初めての超望遠レンズ『FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS』ファーストインプレッション 野鳥撮影のために初めての超望遠レンズ「FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS」を購入しました。使い始めて3ヶ月になります。超望遠レンズは目的とする被写体がないとなかなか手にすることのない特殊なレンズ。まさかこんなデカいレンズ... 2023.07.31 SONY機材
発表の時残念な気持ちになったけど、今は結構良いカメラだと思っている『α6700』 2023年7月12日、以前から噂されていた通り『α6700』がSonyより発表されました!皆さんは発表を受けてどう思われましたか?世間の反応は否定的なもの肯定的なもの様々でしたが、どちらかというと発表直後はガッカリされた方が多かったように思... 2023.07.25 SONY雑談
2023年上半期終了。いま気になるカメラ機材。 2023年も半年が経過しました。驚くほど時の流れは早いですね。ほんとあっという間。上半期が終了し、魅力的なカメラやレンズが各社から発売されました。また、現時点では発表されてはいないけど気になる噂もちらほらと流れています。私はカメラマニアとま... 2023.07.11 雑談
会いたかった美しい夏鳥「キビタキ」「オオルリ」【FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS】 野鳥撮影を初めて迎える初夏。日本列島にも魅力的な夏鳥がやってきました。その中でも人気のある夏鳥の代表種「キビタキ」と「オオルリ」越冬地である東南アジアから繁殖のため、5月の大型連休前後に日本列島に飛来するそうです。魅力的な「キビタキ」と「オ... 2023.07.09 撮影日記野鳥
野鳥撮影初心者が6月に撮った野鳥【α7Ⅳ FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS】 6月も野鳥撮影を楽しみました。梅雨に入り雨の日が多く、撮影に行けないこともありましたが、できる限りカメラを持って出かけました。しかし、残念ながらなかなか野鳥を見つけることが出来ず、心が折れそうな日が続きます・・・。・・・野鳥の会にでも入会し... 2023.07.06 SONY撮影日記野鳥
フジノンレンズ 『XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS』レビュー。コスパ抜群の望遠レンズ 先日久しぶりに使った「XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS」。10年前に発売されたレンズですが描写の素晴らしさに改めて驚きました。今回は「XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS」について、長年愛用してきて個... 2023.06.26 FUJIFILM機材